訪問看護とは
訪問看護とは、ご病気や障がいをお持ちの方、介護や処置の方法に不安がある方など、看護師が訪問し、心身の状態の観察や助言、日常生活の介護等、かかりつけの医師の指示の下、その方に必要な看護・支援を行います。
訪問リハビリとは
訪問リハビリとは、ご病気の後遺症や筋力低下、痛み等があることで、日々の生活が上手に行うことができない方に対して、かかりつけの医師の指示の下、必要な運動療法を提供し、必要に応じてご自宅の環境調整の助言、ご家族様への介助方法への助言等も行います。
「ここゆい」が目指す訪問看護、リハビリ
 
『住み慣れた地域で、住み慣れた家で、愛する家族と一緒にいつまでも生活がしたい』
  病気や障がいを抱えると、今まで行ってきた何気ない日常生活も難しくなってしまうことがあります。ご家族もどう支えたら良いのか分からず、強い不安を抱くことと思います。ご本人もご家族も今まで当たり前だった在宅での生活は難しいのではないかと思うかもしれません。 私たちの訪問看護・リハビリは病気や障がいに対する医療行為や生活支援、リハビリだけでなく、『こころに寄り添うケア』を大事にしており、ご本人、ご家族が一緒に暮らしていけるよう、不安を解消し、安心・癒やし・笑顔を提供できるケアを心がけております。

「ここゆい」 訪問看護リハビリサービスの特徴

訪問看護の流れ

  • 担当ケアマネジャーへのご相談

    まずは担当のケアマネジャーに困っていることを伝え、訪問看護の利用を検討してもらいましょう。ケアマネージャーが、担当する訪問看護ステーションに相談してくれます。

  • 訪問看護指示書のご依頼

    サービスを提供することになった事業者は、ご利用者様の主治医へ訪問看護指示書を依頼し、依頼を受けた医師は事業所宛に訪問看護指示書を送ります。

  • ケアプランの作成

    担当のケアマネジャー、事業者の担当者と一緒に、状態や介護保険給付の限度額を考慮しながら利用頻度やサービス内容など最適なケアプランを作成します。

  • サービスの利用開始

    ケアプランができたら、事業者との契約を経てサービス利用開始となります。利用開始日は、担当のケアマネジャーや事業者の担当者と話し合って決定されます。

訪問看護申込書のダウンロードはこちら

私たちが訪問致します。

事業所概要

お問い合せ

ご依頼のみならず、何でもお気軽にお問い合せください。

スタッフブログ

採用情報